アベタミコのプロフィール

アベタミコのプロフィール



 <プロフィール>

 福島県伊達市保原町出身。

 郡山女子短大音楽科声楽専攻卒。

 桐朋学園大学声楽専攻卒。

 同大学研究科2年次修了。

 二期会オペラ研修所本科終了。

 二期会会員。

 ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士。

 アトリエくわの木主宰。
  http://kuwanoki-okinawa.jp

 ぷろおきなわ主宰。
  http://pro-okinawa.jp

 
 <現在の仕事>

 童謡唱歌サークル「そよ風」指導。

 福祉施設での「童謡うた会」指導。

 メンタルクリニック、ショートケアでのヨーガ療法指導。

 不妊治療病院でのヨーガ療法指導。

 アトリエくわの木にて、こどもたちや大人への
 ピアノ、ヨーガ&ヴォイスセラピー指導。

 児童館での読み聞かせや音楽の出張講座。

 保育園での親子ヨガの講座。

 うたの演奏会出演。
 
 影絵の創作、出演。

 



 <ぷろおきなわ>
 
 ガンバっている人を応援したい!

 その気持ちから作ったサイト。

 ぷろおきなわ htp://pro-okinawa.jp



 沖縄で活躍する

 アーティストを応援するサイト!

 
 プロであることの誇り
 それは周りにいる人たちに幸せを運んでくれる

 創る・奏でる・踊る・歌う
 ~アーティストの活躍を応援するサイト~


 輝く大人・お店・場所は
 子どもたちのあこがれと目標と明るい未来♪


 本業・副業・愛好家の方、みんなで無料登録♪

 登録申請後、管理人より登録のご案内メールを差し上げます。




<プライベートプロフィール>

 1973年 福島県生まれ。桃の里伊達市保原町で育つ。

 現在は、沖縄県南城市大里在住。

 夫と中学生、小学生、保育園児の3兄弟と

 わいわいがやがやとス暮らしています^^

 家族全員0型。

 丑年のおうし座。



 趣味:花と緑に囲まれること。

 花を植えるの好き!

 花や緑を活けるのが好き!



 好きな音楽:クラシックの歌曲。

 音大時代にドイツ歌曲の魅力に惹かれ。

 最近は、なかなかじっくり聴く時間が持てずに。

 聴いている音楽は、ない・・・。

 音楽家なのに・・・。

 人から勧められると聴きます!



 人生いろいろ:

 2005年より沖縄在住

 それまで、学生時代は、福島県郡山に2年。

 東京狛江市に1年、調布市に6年。

 奈良に3か月、神戸に2年。

 東京都文京区に2年。
 
 沖縄に10年以上暮らしています。


 
 小中高校と合唱部に所属。

 小さいころから、歌うことが生活の一部。

 
 おりがみに熱中したり、

 誰も知らない全国区のキャンプに参加した小4年の夏。

 クリスマス、お正月、誕生会と

 家族の行事には、祖父母に招待券を配り、

 プログラム作成、出演、ゲームコーナーを作ったり、

 プロデュースするのに夢中になっていた子ども時代。


 美少女ブームのゴクミにあこがれ、

 レコードを購入。


 光ゲンジの仙台コンサート行った中学時代。


 ピアノを習いたくて、やっと5年生から習えました。

 なかなかピアノは上手にならなかったけど、

 ずっと続けてました。 



 高校生になって、

 「声楽」というのが大学で学べると知り、

 驚きでいっぱいになり、

 ピアノの先生に「声楽って、習えるんですか?」

 と聞いたことで、私のうた人生が始まりました。



 紆余曲折を得て

 短大→音大→研究科→二期会オペラ研修所→自分でレッスンを受ける

 コンサートを自分で企画、出演を楽しむ。



 子育てをしながら、

 子どもたちにとって 明るい未来になること

 おもしろい大人

 こんな大人になってほしいという姿をみせたい

 そんな思いで

 日々 想いを行動 実践

 生きています。


   
 「いろんなことしてますね!」

 って言われるのは、私にとってのほめ言葉。

 数秘術で示されている自由人である「5」の数字を2つもつ私。

 ひたすら

 好きなことを追い求め、

 実践することが私の使命。

 感謝します。

 自由を求めて生きていけることを!

 ありがとうございます。

 ここまで読んでいただいて~


 ピンときたら

 いつでもどうぞ!

 

 人とのつながりをつくる

 ぷろおきなわ



  

 心と体を整える
 アトリエくわの木



  Facebook 阿部民子





 

 
 


Posted by ♪♪♪ at 2015年08月23日   23:32
Comments( 0 ) プロフィール
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。